
その「初めて」が、その子の未来をつくっていきます。
子犬との暮らしは、初めてのことばかり。
甘噛み、トイレの失敗、社会化って何? という疑問…
「この子のために、ちゃんとしてあげなきゃ」
と思えば思うほど、がんばりすぎてしまう飼い主さん
も少なくありません。
子犬期は、「しつけ」や「我慢を教える」時期
ではないのです。
子犬期に本当に必要なのは、「ダメなことを教える」
よりも、その子がいろんな“できた”を経験する機会を
提供することなんです。
レッスンを始めるにあたって
「ダメ!」よりも、「できた!」をたくさん増やします。
子犬にとって世界はまだ未知だらけ。
この時期には必要なのは、「いろんな体験をすること」
何かを我慢させたり、ルールで縛るのではなく、
その子が“初めて”を安心して経験できるように
サポートすることが大切です。
心と身体の発達には、「体験」が栄養になります。
子犬も、人の子供と同じように「発達」の段階が
あります。走る、食べる、遊ぶ、甘える、観察する、
休む…すべてが「心」と「体」を育む、大切な時間。
この時期にしかできない経験を焦らず、丁寧に積み重ねていきましょう。
偏った”社会化”が、逆に苦手を作っていることも。
「社会化って、人や犬にたくさん会えること?」
「とにかくたくさん散歩に連れて行くのがいい?」
実はそれ、必ずしも正解とは言えません。
最近は、「社会化」に関する情報が多く出回る一方で、そのやり方によって”苦手”を作ってしまっている子犬も増えています。
- 人や犬に会うとはしゃぎすぎる
- 散歩でぐいぐい引っ張る
- なんでも口に入れる
- 甘噛みが止まらない
こうした行動は、子犬からの「ちょっとしんどいかも・・・」というサインかもしれません。
smoochでサポートできること
子犬との暮らしのスタートを、楽しく、心地よく、安心して進めていくために。
smoochでは、子犬期に大切な「経験」を、あなたと一緒に考え、形にしていく2つのサポートをご用意しております。
プライベートレッスンで子犬期の
暮らしを学べるパピーレッスン
他の子犬や他の飼い主さんと出会い、
一緒にはじめてを体験するパピーパーティー
「どうしたらいいの?」が「これでいいんだ!」に変わるお手伝い、是非smoochにさせてください♪